株式会社三輪そうめん 丸久

0120-692-304 〒639-2131 奈良県葛城市林堂231

netshop
2023年6月
« 3月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

三輪そうめん丸久

0120-692-304

〒639-2131 奈良県葛城市林堂231

0745-69-2304

生産者のつぶやき

皆さん、お久しぶりです。

三輪そうめん丸久です。

4月になり、気候も段々温かくなってきましたね^^

さて、4月になっていろんな事が新しくなりました。

私事ではありますが、息子が保育園に入学、甥っ子が中学校に入学し、環境も変わり、バタバタとしております。

そして、一番ホットな話題ですと、元号の改変!!

4月1日に発表されましたね^^

実際に変わるのは5月からということでもうしばらくは平成を惜しみながら生活しようと思います^^

平成から令和へ。

変わってからもしばらくは違和感があるのでしょうね 汗

そして、三輪そうめん丸久でも変更させていただく事があります。

それは・・・賞味期限の表示!

もったいつけたわりに大した事じゃなくてすいません 汗

今までは平成○○年○○月という表示をさせていただいておりましたが、この元号改変を機に西暦表示に変更させていただきます。

どちらがいいのか、かなり悩みましたが、協議の結果西暦にということに^^

4月の元号発表以前に出荷させていただいている商品は平成表示になっております。

そして、賞味期限が長いため存在しない平成32年表示になっております 汗

元号が変わった際にはお客様にかなり混乱させてしまいますが、ご容赦お願いいたします。


2019年4月8日  10:49 AM |カテゴリー: つぶやき, 丸久ニュース

新年度始まってからなかなか更新できず申し訳ありませんでした。

今年の夏は猛暑続きでしたね^^;

子供たちも風邪続きで大変でした^^;

でもここ最近朝晩涼しくなってきて秋を感じさせる陽気になってきましたね^^

暑くなったり寒くなったりと気温の差も出てきてますので

体調には十分にお気をつけくださいね^^

話は変わって…、実は1カ月前くらいからAmazonに出店させていただいております。

ご報告が遅くなり申し訳ありません。

丸久のそうめんがAmazonでもお買い求めいただけますのでぜひご利用くださいませ^^


2018年8月21日  10:29 AM |カテゴリー: つぶやき, 丸久ニュース

こんにちは^^

今日もいい天気ですね♪

いい天気だとお散歩に行きたくなりますね(*^_^*)

庭の桃の花も満開になりました^^

さて、今日から新年度が始まりましたね。

今年度も気を引き締めて、いいそうめんを作れるように頑張ります^^


2018年4月1日  3:55 PM |カテゴリー: つぶやき

池に写る桜が綺麗でした♪

おはようございます♪

昨日は夏みたいに暑かったですね^^;

いいお天気だったので近所の公園へさくらが咲いているか見に行ってきました^^

今年はさくらが満開になるのが早かったみたいですね♪

さくらのいい香りがして癒されました(*^_^*)

この辺りは今週ずっと晴れて暑いみたいなのでお花見をするなら今がいいですね^^


2018年3月29日  8:59 AM |カテゴリー: つぶやき

さわやかな風がそっと頬をなでていく、気持ちのよい季節となりました。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ここのブログも全然更新できず、1年が経ってしまいました。
これからぼちぼちと更新していこうと思います。
日に日に暖かくなり、桜がちらほら咲き始めて春がそこまできてますね^^
さて、去年末から販売しておりました「にしんそば」ですが、好評につき完売いたしました。
たくさんお買い上げいただきありがとうございました。
今年の年末にまた販売する予定ですのでよろしくお願いします。


2018年3月26日  2:39 PM |カテゴリー: つぶやき

今日で2016年も終わりになりました。

今年もいろんな方にお世話になり、無事に新年を迎えられそうです^^

2日ほど前から工場内や工場周りの清掃をし、まだ多少残っているところはありますが、ほぼほぼ掃除も終わり、すっきりした状態で新しい年を迎えることができそうです。

年明けはしばらくのんびりと過ごし、また来年の製造にむけて充電したいと思います。

2017年が皆様にとっても良い年でありますように願いながら、今年最後の更新にさせていただきます。

それでは少し時間は早いですが、良いお年を!!


2016年12月31日  3:05 PM |カテゴリー: つぶやき

毎日寒い中、朝5時から製造しております、三輪そうめん丸久です^^

先日、といってもかなり前にブログで書きましたが、製麺技能士の試験に合格しました^^

そして、その合格証書とバッチが今日、届きました!

手のもとに届くと改めて合格したんだと実感します。

ですが、まだまだ未熟者で知らないこともたくさんあるので、これからも精進していいそうめん、美味しいそうめんを作れるように努力してまいりますので、これからも三輪そうめん丸久をよろしくお願いいたします^^


2016年12月14日  7:12 PM |カテゴリー: つぶやき, 丸久ニュース

12月も10日を過ぎ、そろそろ年を越す準備をしなければなりませんね。

すっかり冬らしく、日中でも寒い日が増えてきました。

空気も乾燥していて、体調管理が難しいですが、年末に風邪をひいたら大変ですね 汗

インフルエンザも流行っているようなので皆さんも気をつけてください。

さて、年末といえば年越しそば!!

大みそかにそばを食べると、あ~一年も終わりやな~って感じがします^^

前々から言っておりますが、弊社もそうめん屋でありながらそうばも製造しております。

お歳暮などでよくご注文をいただきますが、今年は道の駅かつらぎがオープンしたこともあり、道の駅にもそばを置かせていただいております。

そして、12月に入ってからそばコーナーを特設しておりますので、お立ち寄りの際は一度ご覧ください^^

今年の目玉商品はにしんそば!!

そばはもちろん、にしん、ねぎ、七味、つゆまでついたセットです。

これ一つでばっちり一食食べられるセットになっております。

家で試食してみましたが、にしんも大きくて満足のいく商品になっておりますので、ぜひ一度お試しください^^


2016年12月12日  7:02 PM |カテゴリー: つぶやき, 丸久ニュース

先ほどの投稿記事でも書きました、道の駅で売り上げ1位のそうめんバチについて書こうと思います。

多くのお客様がお買い上げいただき、そうめんバチというものがかなり認知されてきていると思っておりましたが、先日知り合いから「そうめんバチって何?」と質問されました。

毎日そうめんを製造し、毎日見ているものなので当たり前と思っていたことが、実はみなさんにとっては当たり前でないことが多々あることに気がつきました。

そもそもそうめんバチとは何か? それを少しでも多くの方にわかっていただければ幸いです^^

そうめんは2本の麺棒に八の字にかけ、それを少しずつ伸ばして細くして製造します。

そして、細く長く仕上げ、乾燥させてそうめんが出来上がります。

その麺棒に巻き付いた部分、写真にもありますが、その部分がいわゆるそうめんバチと言われる部分です。

その部分を丁寧に取り、数日間乾燥させて完成です。

先ほど「そうめんバチって何?」と質問された知り合いから、次は「どうやって食べるの?」とまたもや質問。

見たこともなければもちろん食べ方もわからないので当然の質問ですね^^

ネットではそうめんバチのレシピもよく検索されているようです。

一番多い使われ方はお味噌汁に入れることだと思います。

お味噌汁の中にそのまま入れていただくだけで簡単にお召し上がりになれます。

その時の注意点としてはそうめんバチ本体にも塩分が含まれているため

お味噌の量を少なめにするということ。

薄めのお味噌汁にそうめんバチを投入、味見をして後からお味噌を足していく方法がいいのかなと思います。

ここでまたまた質問。「そうめん入れるのとそうめんバチ入れるの何が違うの?」

そもそもそうめんとそうめんバチ、同じ原料で作られているため違いを聞かれると明確な違いはないのかもしれません。

ですが、一番の違いはやはり食感!

そうめんに比べてそうめんバチは太く噛みごたえがあるように思います。

さらに値段もお手頃で調理も簡単。

寒い季節の一品にはもってこいです^^

その他の調理法としてはそのまま素揚げにしてビールのおつまみや、おやつとしてもいただけます。

塩気があるのでそのままでも美味しいですよ^^

少し長くなりましたが、そうめんバチのこと、少しはわかっていただけたでしょうか?

また質問などがあればわかる範囲でお答えしていきたいと思いますので、お気軽にお願い致します^^


2016年12月3日  12:02 PM |カテゴリー: つぶやき, レシピ

こんばんは♪

今年も残り1カ月になりましたね^^;

僕のプライベートな話ですが、もうすぐ3人目が産まれます^^

いつ産まれてきてもおかしくない状態だそうです(^^)

残り1か月ですがばたばたとして年を越しそうです(笑)

ブログもばたばたとしてて更新があまりできないかもしれませんが

気長にお待ちください♪


2016年11月30日  5:34 PM |カテゴリー: つぶやき

Page Top